デイサービスの問題点とは

デイサービスとは、高齢者が施設に通って利用するサービスの事である。
ほとんどの場合送迎サービスが付いており、施設先では入浴やレクリエーション、食事などを楽しむ事が出来る。

デイサービス利用の目的は、老人本人の「孤独の解消」や「ストレスの軽減」だ。
加えて、介護者のいる家族の負担を一部補うという点もメリットである。一方、高齢者にとっては新たな生きがいの発見や、安心して介助付きの入浴が出来る事も大切なメリットと言える。

しかし、メリットばかりではないのが現状だ。
デイサービスは介護付き有料老人ホームなどが実施しているケースが多く、費用の負担も大きくなる。
利用する回数によって増加するので、家族の負担を軽減するためにはかなりの費用がかかるというのが現実だ。

また、利用する高齢者とデイサービス先のスタッフ等の相性が合わない事がある。
人間誰しも合う合わないがあるため、気をつける必要がある。

さらに、「送迎バスが来るのが恥ずかしい」という高齢者も少なくなく、かつ、行きたくないのに通わされている、という意識を持つ老人も多い。
デイサービスは家族にとっては負担が軽くなるありがたいサービスだが、当の高齢者にとっては苦痛となる事があるのだ。
したがって、事前に体験し、自ら進んでサービスを利用できるようにすることが大切である。

その他にも、介助者の給与が少ないという点もデイサービスでは問題になりがちだ。
行政などが介入し、介助者の給与を引き上げる必要がある。中には、人員削減を行う事によって、赤字を補填している老人施設も少なくない。
高齢者をケアするためには、様々な問題をクリアする必要があると言えるだろう。